東京で経理代行のことなら当事務所にご相談ください

東京の会計士が対応する経理代行サービスについて

経理代行サービスは、記帳代行だけでなく、お客様の経理業務もしくはバックオフィス業務全般のアウトソースをお引き受けするサービスです。

近年、経理人材の確保は、どの企業においても大きな課題になっているものと思われます。

また、ベテランの経理担当者の突然の退職で、経理や財務といった会社にとってなくてはならない機能が停滞してしまっている企業も多いかと思います。

そのような状況において、弊社に経理代行を委託して頂くことは以下のようなメリットがあります。

経理代行の5つのメリット

  • 永続性

    経理や労務は、専門的な知識や業務を必要とすることから、属人化する傾向にあり、人材の流出などにより業務全体がストップし会社に大きな損害を与える可能性があります。業務をアウトソースすることによって、高品質の業務を永続的に担保することが可能となります。

  • 高品質

    会計や税務、労務と言った分野は頻繁に法改正や基準等の改正がありますが、専門家が対応することによって、このような変更にタイムリーに対応することが可能となります。日常的な業務においても専門家の視点から質の高い業務が確保できます。

  • 業務の標準化

    アウトソースの過程において、現状の社内の業務プロセスを把握するとともに、無駄な業務プロセスを削減し、業務プロセスの標準化を図ります。業務を標準化することによって、アウトソースをやめた場合でも、専門的知識のない社員であっても対応することが可能となり、コスト削減にもつながります。

  • 有効なレポートの提供

    専門家が対応することから、経営者が意思決定をするうえで必要な情報を分かり易いレポートで、タイムリーに提供することが可能です。

  • 低コスト

    経理や労務の経験のある人材を採用しようとした場合、少なくとも5百万円程度の人件費が必要となりますが、標準的なアウトソースのコストは、それよりも低額であるため、高品質のサービスを低コストで享受することができます。

経理代行のサービスについて

  • 決算書

    決算書、レポートの作成、親会社レポートの作成、連結決算書の作成

    決算書の作成はもちろんですが、お客様のご要望に応じて、月次また年次で決算数値や指標等を記載したレポートを作成しご提供することも可能です。それぞれの会社によって必要な情報は異なると思いますし、現時点で、経営者や役員会向けに定期的に作成しているレポートもあるかと思います。状況に応じて、様々なレポートを作成させて頂きますのでご相談頂ければと思います。
    また、連結子会社である場合、親会社から依頼された連結パッケージの入力を請け負うことも可能です。連結子会社では、十分な会計知識を有する人材を確保することが難しく、専門的なスキルを要する連結パッケージの入力が困難なケースが見受けられます。弊社には大手監査法人出身の会計士が複数名在籍しておりますので、連結パッケージの入力業務だけでなく、連結財務諸表提出会社における連結財務諸表の作成業務も請け負うことが可能です。

  • 記帳代行

    記帳代行

    経理代行業務の中の中心となるサービスが記帳代行です。弊社では、従来から記帳代行業務を提供しており、お客様の要望に合わせて、月次決算をタイムリーに完了し報告しております。
    会計情報は、経営意思決定の基礎となるものですので、お客様の納期に対応することは当然ですし、会社の実態に合わせた正確な数値を提供することを心掛けています。弊社では、十分な知識を備えたスタッフが入力し、会計士や税理士がレビューした上で、お客様にご提出していますので、品質の高い試算表をご提供することが可能です。
    また、会計ソフトも、弥生会計や勘定奉行といった従来型の会計ソフトだけでなく、freeeやマネーフォワードといったクラウドソフトにも柔軟に対応しておりますので、お客様の要望に応じて選定することが可能です。
    なお、弊社は税理士法人として、法人税、地方税、消費税といった税務申告業務や源泉徴収に係る業務についても当然に対応しております。

  • 会計ソフト

    会計ソフトの導入

    業務フローの設計の中で、現状の会計ソフトの入れ替えをご提案させて頂くことも可能です。お客様の業務、規模、利用目的に沿って会計ソフトの選定をお手伝いさせて頂くほか、導入のサポートさせて頂きます。
    最近では、インストール型の会計ソフトから、クラウド型の会計ソフトへの変更を希望されるお客様も増加しており、弊社でもクラウド会計ソフトの導入支援を積極的に展開しています。最近のクラウド会計ソフトは、簡易的なERPの機能を有していますが、従来型の会計ソフトやERPと比較すると低コストで必要十分な機能を利用することができ利便性が高まっています。
    会計ソフトの入れ替えによって、業務が効率化されれば人材不足の解消にも繋がります。会計、管理会計業務の再設計の中で、会計ソフトの入れ替えも選択の一つとして検討頂ければと思います。

  • 業務フロー

    会計、管理会計業務フローの設計

    経理代行の過程において、お客様の経理業務や管理会計業務の流れを把握させて頂くことになります。弊社では、お客様の業務フローの標準化を図ることで、より効率的な業務プロセスを設計し、ご提案させて頂くサービスも提供しております。

    特に、ベテランの経理担当者が退職した場合、業務の内容がブラックボックス化してしまい後任への業務の引継ぎがスムーズに行えないケースが見受けられます。業務プロセスを標準化することで、専門的知識のない人であっても一定レベル以上の業務を実施することが可能となり、従業員の入退社や配置転換があっても財務や経理業務をスムーズに継続することが可能になります。

東京で税理士をお探しなら、税理士法人漆山パートナーズにご相談ください。
的確なアドバイスと質の高いコンサルティングで人気の事務所です。
起業・開業・会社設立などの創業支援から、相続税対策まで、経験豊富な税理士が対応いたします。
東京の税理士に相談するなら、税理士法人漆山パートナーズがおすすめです。
信頼と実績がありますので、お悩みのことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
東京で相続のことなら、税理士法人漆山パートナーズがおすすめです。
資産の有効活用も含めてアドバイスいたしますので、ぜひ一度ご相談ください。